美しさの多様性と
世界の平和を願う祭典
Mrs of the Year WORLD は、「エイジレス」「ボーダーレス」
「ジェンダーレス」に、アンリミテッドに輝く世界の女性達が、
日本の首都TOKYOで、自分に自信をもって
堂々とその美しさを競演し友好を深める場であり、
人生にSTORY を持つ女性達の「生き方」の祭典であります。
同時に、JAPAN BRAND の素晴らしさを見直し、
世界にアピールしていく機会でありたいと思います。
About
Mrs&Mr of the Year WORLD 2024
開催につきまして
6月18日~21日にTOKYOで開催されました
Mrs of the Year WORLD 2025
Mr of the Year WORLD 2025
は18カ国84名のファイナリストが世界から東京に集まり、素晴らしいパフォーマンスを披露致しました。ホテルニューオータニ東京「鶴の間」(全面)で開催されたGRAND FINALは1583名の観客にいらして頂き、会場は熱気に溢れ、エネルギーの高い大会となりました。
多方面から多くの称賛のお声を頂いております。
・受賞者
【Mrs of the Year WORLD 2025】
TOPグランプリ
幸田照代(Precious部門)
齋藤さやか(Gorgeous部門)
田中永美(Brilliant部門)
二ノ宮百代(Gorgeous部門)
クイーン
稲田結子(Gorgeous部門)
太田亜紀(Precious部門)
神谷きよみ(Gorgeous部門)
河野範子(Eternal部門)
菅原美紅(Precious部門)
二宮暁子(Precious部門)
Maria Isabel Millan Marmolejo(Gorgeous部門)
山崎香代(Precious部門)
Brilliant部門グランプリ
白石幸
Goergious部門グランプリ
宮﨑仁美
Precious部門グランベル
西村眞美
Eternal部門グランプリ
박 경 희Park Kyung Hee
準グランプリ
青野律子(Precious部門)
Wu.Yung-Chi(Brilliant部門)
Yaddi Miranda Montagut(Brilliant部門)
末廣美加(Precious部門)
渡名喜萌(Brilliant部門)
PAO Yi Feng(Precious部門)
Fenix D‘Joan(Gorgeous部門)
藤田瑠美(Gorgeous部門)
Marwa Samaha(Gorgeous部門)
村上玲実(Precious部門)
横須賀深裕(Gorgeous部門)
ベストパフォーマンス賞
大坪久恵(Precious部門)
三富留美(Precious部門)
エレガンス賞
鈴木裕子(Precious部門)
橋本幸以(Precious部門)
グローバルビューティー賞
Auriane Devaux(Brilliant部門)
Kao,Yu-Han(Brilliant部門)
冨野怜加(Gorgeous部門)
シャイニングスマイル賞
Cheng Yen Chen(Gorgeous部門)
川元理嵯(Gorgeous部門)
伊藤結子(Gorgeous部門)
グローバルエイジレスビューティー賞
チロちゃんばあちゃん(Eternal部門)
【Mr of the Year WORLD 2025】
最高得点グランプリ
松嶋和博
インターナショナルグランプリ
IVÁN ALEJANDRO BURBANO TRASLAVIÑA
グランドキンググランプリ
東皇 太一
キング
レジェンドキング
Basnet Navaraj
エリートキング
羽深勇基
プレステージキング
黄俊菖
ベストダンディ賞
洪瑋澤
ベストジェントルマン賞
明日真紘人
ベストスピーチ賞
박수준パクスジュン
ベストスタイル賞
五十嵐俊之


Mrs of the Year WORLD 2025
美しさの多様性と世界平和を願う祭典
世界のファイナリストを日本へ、日本から世界へ
⼈⽣にSTORY を持つ⼥性達の⽣き⽅の祭典として⽇本で誕⽣したMrs of the Year。
その輪は理念とともに瞬く間に日本全国に広がり、2022年からは地⽅⼤会47⼤会(全都道府県)を開催。
圧倒的なJAPAN FINAL の模様は海外でもTV や新聞などのメディアに取り上げられ、Mrs of the Year は⽇本発信の世界最⼤級のコンテストとして⼤きな注⽬を浴びています。
様々な価値観が⼤きく変化する今、ひとりひとりの「グローバル化」そして「世界が⼿をつなぐこと」が急務とされています。
そして⼥性たちが⾃ら勇気を持って「美しさ」への固定観念を超え、⼀⼈⼀⼈の持つ唯⼀の美しさに気づき、⾃信を持って堂々と輝いていくことが⼤切だと感じます。
2022年4⽉コンテスト史上初のJAPAN BRAND でありTOKYOで開催される⼤きな世界⼤会として、Mrs of the Year WORLD を初開催致しました。
その理念は、「美しさの多様性と世界平和を願う祭典」です。この構想は、Mrs of the Year がスタートした時から丁寧に準備を進めてまいり、国内外の多くの協⼒者にお⼒添えを賜り、実現に⾄りました。
スタイルと致しましては、世界で開催されている世界⼤会の王道に沿いながらも東京らしいスタイリッシュさ、そしてエンターテインメントの要素をプラスした、完成度の⾼いオリジナルな形となります。
2024年6⽉に第3回⽬となるMrs of the Year WORLD GRAND FINALをホテルニューオータニ東京「鶴の間」(全⾯使⽤)にて、17カ国から選出された69名のファイナリストがステージに⽴ち、1500名の観客にご来場頂き、盛⼤に開催することができました。
現在、Mrs of the Year WORLD への出場権を得るための、Mrs of the Yearの海外での開催も着々と進⾏しており、2024年は台湾、フランスで開催され、2025年はアメリカ、ベトナム、コロンビア、ガーナ、中国での開催が現時点で決定しております。
Mrs of the Year WORLDは日本国内よりむしろ、海外での注目を集めはじめています。
そしてこの度、2025年6⽉18⽇〜21⽇、第4回⽬となるMrs of the Year WORLD 2025の開催が決定致しました。過去最大規模の大会となります。
「エイジレス」「ボーダーレス」「ジェンダーレス」に、そして「アンリミテッド」に輝く世界の⼥性達が、⽇本の⾸都TOKYO で、⾃分と⾃国に誇りと⾃信をもって堂々とその内外⾯の美しさを競演し友好を深める場であり、⼈⽣にSTORY を持つ⼥性達の「⽣き⽅」祭典でもあります。同時に、JAPAN BRAND の素晴らしさを⾒直し、世界にアピールしていく機会でありたいと思います。
「今この瞬間を最高にカッコよく。
あなたが〝新時代のカッコいい”の基準をつくる」
Mr of the Year WORLD 2025
「BE GENTLEMAN WORLD PEACE」開催決定!!
「最強最高のパートナーシップ。一緒にいればもっと強くなれる」を理念に、2021年にスタートしたMr of the Year。2024年は進化をし続けるカッコいいミスター達が各地で誕生し、Mr of the Yearは大いに盛り上がりました。
圧倒的なJAPAN FINAL の模様は海外でもTVや新聞などのメディアに取り上げられ、Mrs&Mr of the Year は⽇本発信の世界最⼤級のコンテストとして⼤きな注⽬を浴びています。
様々な価値観が⼤きく変化する今、ひとりひとりの「グローバル化」そして「世界が⼿をつなぐこと」が急務とされています。
男女が互いに尊重し、喜びと責任を分かち合い、個性と能力を発揮できる社会つくりは世界が取り組む課題です。
2022年4⽉コンテスト史上初のJAPAN BRAND でありTOKYOで開催される⼤きな世界⼤会として、Mrs of the Year WORLD を初開催致しました。
その理念は、「美しさの多様性と世界平和を願う祭典」です。そして、満を持して2024年、Mr of the Year WORLDがスタート致しました。
「生き様」にフューチャーする大会であり、真のGENTLEMANを【日本から世界へ】提案する挑戦となります。
世界大会構想は、Mrs of the Year がスタートした時から丁寧に準備を進めてまいり、国内外の多くの協⼒者にお⼒添えを賜り、実現に⾄りました。
スタイルと致しましては、世界で開催されている世界⼤会の王道に沿いながらも東京らしいスタイリッシュさ、そしてエンターテインメントの要素をプラスした、完成度の⾼いオリジナルな形となります。
そしてこの度、2025年6⽉19⽇、第2回⽬となるMr of the Year WORLD 2025の開催が決定致しました。過去最大規模の大会となります。
⽇本の⾸都TOKYO で、⾃分と⾃国に誇りと⾃信をもって堂々とその内外⾯の真のGENTLEMANを競演し友好を深める場であり、⼈⽣にSTORY を持つ人々の「⽣き⽅」祭典でもあります。同時に、JAPAN BRAND の素晴らしさを⾒直し、世界にアピールしていく機会でありたいと思います。
Recruitment Age
募集年齢区分
参加者に合わせた各部門をご用意
【Mrs of the Year WORLD】
1. Brilliant部門 20~34歳
2. Gorgeous部門 35歳~49歳
3. Precious部門 50歳~64歳
4. Eternal部門 65歳以上
【Mr of the Year WORLD】
1.Vibrant部門:20歳〜34歳
2.Dandy部門:35歳〜49歳
3.Gracious部門:50歳〜64歳
4.Legend部門:65歳以上
※年齢区分は2025年4月1日時点を基準といたします。


Application Method
参加方法
各国にて予選大会を開催。
上位入賞者のみが参加できる大会となります。
Entry Fee
費用について
●地方大会(出場までの1地域あたりの流れ)
-
①WEBエントリー 無料
-
②1次選考(書類) 無料
-
③2次選考(面談) 無料
※1次選考を通過された方には2次選考の案内を差し上げます。
-
④地方大会出場決定 ¥20,000(税別)
※別途、Mrs of the Year 公式Tシャツのご購入・着用が必須となります。
ファイナリスト向け特別価格2100円(税別)+着払い送料
※公式シューズについては着用を推奨します。
ファイナリスト向け特別価格10,000円(税別)+着払い送料
(参照:http://glowish.shop/)
※こちらは一般向けの販売となります。
※2次選考合格後、大会出場となった場合に発生いたします。
<その他>
※地方大会前のトレーニング費用は別途発生いたします。詳細は各事務局へお問い合わせください
※複数の地域へエントリーをご希望の場合は、各々の地域で書類審査が実施されます。
書類審査通過者は各地方事務局からの案内に沿って、各地方事務局へエントリーフィーをお支払いいただくことになります。
●日本大会
-
日本大会出場 ¥120,000(税別)
トレーニング費・宿泊費込
※地方大会、日本大会エントリーフィーお振込後の返金は、いかなる理由であっても返金は行いません。
予めご了承下さい。
Schedule
スケジュール
エントリー
(2022年9月26日〜各地方大会の締切りまで)
・書類審査通過者にはエントリー後、各地方事務局から面談日程のご連絡を差し上げます。
・面談などを経てファイナリスト確定。
→大会出場のためのレッスンスタート
地方大会開催
(2023年5月〜9月予定)
・大会における審査内容(衣装・パフォーマンス等)については地方大会に準じます。
・地方大会上位から日本大会ファイナリストが決定します。(日本大会ファイナリスト数は地方により異なります)
JAPAN FINAL開催
(2023年10月予定)
・日本大会前日から遡って都内にて2日程度でビューティートレーニングを実施を予定。
Schedule
スケジュール
Mrs of the Year WORLD 2025
Mr of the Year WORLD 2025
開催決定
出場者:80名
参加国:30ヵ国(予定)
出場者:80名
参加国:30ヵ国(予定)
2025年日程 | 内容 |
2025年6月18日(水) | ビューティーキャンプ |
2025年6月19日(木) | タレントショー、スピーチ公開公演 Mr of the Year WORLD 2025 |
2025年6月20日(金) | ビューティーキャンプ リハーサル |
2025年6月21日(土) | GRAND FINAL ホテルニューオータニ東京「鶴の間」(全面使用) |